令和6年(2024年)、演能の会の御案内です。
皆様の御来場を心よりお待ち申し上げます。
尚、演者・曲目等を変更させて頂く場合がございますので、何卒御了承下さい。

薪能まつり


令和6年5月18日(土) 1時半開演  開場12時30分

於・産泰神社
群馬県前橋市下大屋町569

第1部 産泰神社太々神楽  ~源氏物語の世界への誘い~

演目


舞囃子
須磨源氏 下平 克宏 他
太々神楽

産泰神社太々神楽保存会




第2部 二之宮式三番叟・薪能まつり

演目


仕舞
網之段 金子 聡哉
仕舞
鞍馬天狗 大槻 崇充




狂言 蝸牛 山伏 野村太一郎


太郎冠者 野村 裕基


主人 金澤桂舟




鉄輪 都女・生霊 下平 克宏


安倍清明 殿田 謙吉


女の夫 宝生 朝哉


社人 内藤 連


成田 寛人


小鼓 住駒 匡彦


大鼓 佃 良太郎


太鼓 林 雄一郎


後見 藤波 重彦 他


地謡 藤波 重孝 他






終了予定 午後19時30分


【入場料】 入場無料(400名抽選)
【お申込み・お問合先】 前橋市文化国際課027-898-6992(平日8:30~17:00)
【主 催】 実行委員会 前橋市

   



観世会 定期能


令和6年5月5日(日) 1時開演  12時20分開場

於・二十五世観世左近記念 観世能楽堂 
東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 地下3F
03-6274-6579

番組


賀茂 里女・別雷神 梅若 紀長


里女 梅若 志長


天女 梅若 泰志


神職 則久 英志


善竹大二郎


竹市  学


小鼓 鵜澤洋太郎


大鼓 亀井 洋佑


太鼓 小寺真佐人


後見 武田 宗和 他


地謡 岡  久広 他




狂言 真奪  太郎冠者 善竹 十郎


善竹大二郎


通行人 野島 伸仁






(休憩 二十分)




杜若 恋之舞


杜若ノ精 下平 克宏


旅僧 殿田 謙吉


一噌 幸弘


小鼓 幸  正昭


大鼓 佃  良勝


太鼓 小寺 佐七


後見 寺井  栄 他


地謡 関根 知孝 他




藤戸 蹉蛇之伝


母・漁師 観世 恭秀


盛綱 宝生 常三


一噌 庸二


小鼓 飯田 清一


大鼓 原岡 一之


後見 観世 清和 他


地謡 武田 志房 他






終了予定 午後5時50分


【入場料】 SS席12,500円/S席10,000円/A席7,500円/学生席4,200円
      ハッピーアワーチケット 一般3,000円/学生1,500円
【問合・申込先】 03-6274-6579
【オンライン申込】 観世ネット www.kanze.net
【主 催】 一般社団法人 観世会

   



第22回 高崎演能の会


令和6年2月11日(日) 午後1時30分開演  午後0時30分開場
於・高崎芸術劇場 スタジオシアター能舞台
〒371-0841 高崎市栄町9-1
番組


仕舞 弱法師 俊徳丸 藤波 重彦


地謡 藤波 重孝



川原 恵三



高梨 万里



武田 崇史



松木 崇俊




狂言 佐渡狐 佐渡のお百姓 野村 萬斎


越後のお百姓 野村太一郎


奏者 高野 和憲






(休憩 十五分)




山 姥 里女・山姥 下平 克宏


百万山姥 大槻 崇充


従者 殿田 謙吉


所の者 野村 裕基


松田 弘之


小鼓 大倉源次郎


大鼓 亀井 広忠


太鼓 小寺真佐人


後見 武田 尚浩



大松 洋一


地謡 藤波 重彦



松木 千俊



藤波 重孝



川原 恵三



北浪 貴裕



金子 聡哉



新江 和人



田口 亮二






終了予定 午後3時45分


【入場料】 S席10,000円/A席8,000円/B席5,000円
【問合先】 027-321-3900
【WEB】 こちらのフォームからお申込みいただけます
【主 催】 高崎芸術劇場
      下平克宏演能の会

   



令和5年(2023年)、演能の会の御案内です。
皆様の御来場を心よりお待ち申し上げます。
尚、演者・曲目等を変更させて頂く場合がございますので、何卒御了承下さい。



能楽親子体験教室 in 高崎


【日時】

6月18日 日曜日(お稽古初日)
6月25日 日曜日(お稽古二日目)
7月 1日 土曜日(お稽古三日目)
7月 8日 土曜日 2時半より 高崎芸術劇場能舞台にて着物・はかま姿でお披露目会
発表の後には 能装束の着付けや能「土蜘蛛」の実演も行います。

【対象者】

小学生(4~6年生)
中学生・高校生・各保護者(またはご家族)

【稽古場所】

高崎芸術劇場内・リハーサルホール
指導者:観世流能楽師 下平克宏・大槻崇充

【申し込み方法】

事前に E メール での申し込みが必要です。 各回先着順で定員になり次第受付を終了とさせて頂きます。

メール件名に「能楽教室 高崎」と入力し、以下の内容をお送りください。
1) 保護者の氏名(ふりがな)
2) 郵便番号 住所
3) 電話番号
4) 受講者氏名(ふりがな)・学年
※メール受信後、受講の可否につきまして返信のメールをお送りします
◎ 会場では過密にならぬよう、クラスを分け実施します。
◎ 受講料は無料です。但し、白足袋のみ各自でご用意下さい。
◎ お披露目会には、浴衣・袴を御着用頂きます。つきましては、浴衣を御用意ください。尚、お持ちでない方には、当方で御用意させて頂きます。また、袴は当方にて御用意させて頂きます。
◎ 社会情勢を鑑み、止むを得ず内容を変更または中止し、緊急時対策を講じる場合もございますのでご了承ください。

【お問い合わせ】

TEL 080-5004-2822(観世流能楽師 大槻)
※ お問い合わせ頂いた際に不在の場合は、留守番電話にご用件・ご連絡先をお入れください。


   



第21回 高崎演能の会


令和5年7月9日(日) 午後1時30分開演  午後0時30分開場
於・高崎芸術劇場 スタジオシアター能舞台
〒371-0841 高崎市栄町9-1
番組


橋弁慶 武蔵坊弁慶 下平 克宏


牛若丸 松山 絖美


弁慶の従者 小檜山浩二


都の者 岡 聡史


小野寺竜一


小鼓 田邊 恭資


大鼓 柿原 光博


後見 藤波 重彦



松山 隆之


地謡 川原 恵三



木原 康之



大松 洋一



新江 和人



金子 聡哉



高梨 万里



田口 亮二



木原 康太




狂言 薩摩守 船頭 野村 萬斎


野村太一郎


茶屋 岡  聡史






(休憩 十五分)




船弁慶 前後之替  早装束


静御前 ・知盛の怨霊 大槻 崇充


源義経 松山 結美


武蔵坊弁慶 殿田 謙吉


弁慶の従者 平木 豊男


弁慶の従者 渡貫 多聞


船頭 野村 裕基


小野寺竜一


小鼓 田邊 恭資


大鼓 柿原 光博


太鼓 梶谷 英樹


後見 藤波 重彦



松山 隆之


地謡 藤波 重孝



木原 康之



大松 洋一



川原 恵三



金子 聡哉



新江 和人



高梨 万里



田口 亮二






終了予定 午後4時20分


【入場料】 S席10,000円/A席8,000円/B席5,000円
【問合先】 027-321-3900 高崎芸術劇場チケットセンター
【WEB】 高崎芸術劇場メンバーズで検索してください。(劇場サイドの、受付となります)
      こちらのフォームからもお申込みいただけます(演能の会サイドの、受付となります)
【主 催】 公益財団法人 高崎財団
      一般社団法人 下平克宏演能の会(問合せ先:03-6677-8793)

   



能楽親子体験教室 in 伊勢崎、笠懸、吉岡


伝統文化親子教室事業 

【対象者】

幼稚園生、保育園生、小学生、中学生、高校生

【日時】

●伊勢崎教室
8月1日 火曜日(お稽古初日)
8月2日 水曜日(お稽古二日目)
8月3日 木曜日(お稽古三日目)
#8月3日(木) 2時半より 伊勢崎市文化会館第三練習室にて着物・はかま姿でお披露目会
発表の後には 能装束の着付けや能「土蜘蛛」の実演も行います。

●笠懸教室
8月8日 火曜日(お稽古初日)
8月9日 水曜日(お稽古二日目)
8月11日祝・金曜日(お稽古三日目)
#8月11日(祝・金) 2時半より 笠懸公民館交流ホールにて着物・はかま姿でお披露目会
発表の後には 能装束の着付けや能「土蜘蛛」の実演も行います。

●吉岡教室
9月30日 土曜日(お稽古初日)
10月9日 祝・月曜日(お稽古二日目)
10月15日 日曜日(お稽古三日目)
#10月15日(日) 2時半より 吉岡町文化センターホールにて着物・はかま姿でお披露目会
発表の後には 能装束の着付けや能「土蜘蛛」の実演も行います。


【稽古場所】

伊勢崎教室 伊勢崎市文化会館 第3練習室
笠懸教室  笠懸文化会館 笠懸公民会 交流ホール
吉岡教室  吉岡文化センター リハーサル室

【内容】

「老松」の謡・仕舞の練習
謡は発声から、また仕舞は構え・歩き方から、手ほどきをさせて頂きます。
また能面の体験、能「土蜘蛛」の装束の実演・鑑賞なども行います。
・教材は、当方で御用意致します。
・白足袋を御用意ください。お持ちでない方は、御連絡ください。

【講師】

下平 克宏 観世流能楽師 準職分
大槻 崇充 観世流能楽師 師範


【参加費】

無料

【主催】

(一般社団法人)下平克宏演能の会

【後援】

文化庁 伝統文化親子教室事業 
伊勢崎市教育委員会、みどり市教育委員会、吉岡町教育委員会、上毛新聞社、克㐂会

【申し込み方法】

事前に E メール での申し込みが必要です。 各回先着順で定員になり次第受付を終了とさせて頂きます。

メール件名に「能楽教室 伊勢崎(または笠懸、吉岡)」と入力し、以下の内容をお送りください。
1) 保護者の氏名(ふりがな)
2) 郵便番号 住所
3) 電話番号
4) 受講者氏名(ふりがな)・学年
※メール受信後、受講の可否につきまして返信のメールをお送りします
◎ 会場では過密にならぬよう、クラスを分け実施します。
◎ 受講料は無料です。但し、白足袋のみ各自でご用意下さい。
◎ お披露目会には、浴衣・袴を御着用頂きます。つきましては、浴衣を御用意ください。尚、お持ちでない方には、当方で御用意させて頂きます。また、袴は当方にて御用意させて頂きます。
◎ 社会情勢を鑑み、止むを得ず内容を変更または中止し、緊急時対策を講じる場合もございますのでご了承ください。

【お問い合わせ】

TEL 080-5004-2822(観世流能楽師 大槻)
※ お問い合わせ頂いた際に不在の場合は、留守番電話にご用件・ご連絡先をお入れください。


●伊勢崎教室案内チラシ
   


●笠懸教室案内チラシ
   


●吉岡教室案内チラシ
   


荒磯GINNZA能


令和5年8月10日(木) 1時開演  12時20分開場
於・二十五世観世左近記念 観世能楽堂
東京都中央区銀座6-10-1
番組


井筒



里女/紀有常の娘 下平 克宏


旅僧 福王 和幸


里人 河野 佑起


杉 信太朗


小鼓 観世新九郎


大鼓 原岡 一之


後見 上田 公威



野村 昌司


地謡 浅見 重好



藤波 重彦



坂井 音雅



武田 文志



武田 宗典



新江 和人



金子 聡哉



武田 崇史




狂言 入間川



大名 野村 万之丞


太郎冠者 野村 眞之介


入間の何某 石井 康太






(休憩 20分)




仕舞 右 近
渡邉 瑞子

経 正
河西 暁子


地謡 武田 友志



坂井 音隆



佐川 勝貴



高梨 万里
殺生石



里女/野干 井上裕之真


玄翁道人 舘田 善博


能力 野村拳之介


成田 寛人


小鼓 鵜澤洋太郎


大鼓 亀井 広忠


太鼓 林 雄一郎


後見 観世 清和



坂口 貴信


地謡 観世三郎太



角 幸二郎



清水 義也



木月 宣行



坂井 音晴



新江 和人



関根 祥丸



杉浦悠一朗




附祝言








終了予定 午後4時40分


【入場料】 S席7,000円/A席5,500円/B席4,000円/学生席2,000円
【WEB申込先】 〇Kanze.net

【主 催】 一般社団法人 観世会


   


第8回 長昌寺能

令和5年8月31日(木) 6時開演  5時開場
於・前橋市民文化会館(昌賢学園まえばしホール) 大ホール
前橋市南町3-62-1
番組


挨拶  
長昌寺能運営委員会 石橋 栄一


前橋市長 山本  龍




お話
群馬地域学研究所 手島  仁




仕舞 玉 鬘




下平 克宏


地謡 藤波 重孝



新江 和人



武田 崇史



寺井 美喜




独吟 羅生門
川原 恵三




一調 杜 若




藤波 重彦


太鼓 大川 典良




狂言 萩大名



大名 野村 萬斎


亭主 内藤  連


太郎冠者 中村 修一






(休憩 15分)




屋 島



漁翁・義経 下平 克宏


漁夫 大槻 崇充


旅僧 殿田 謙吉


従僧 則久 英志


従僧 野口 能弘


塩屋の主 高野 和憲


藤田 貴寛


小鼓 幸 正昭


大鼓 安福 光雄


後見 寺井  榮



岡庭 祥大


地謡 藤波 重彦



藤波 重孝



川原 恵三



北浪 貴裕



小檜山浩二



新江 和人



金子 聡哉



田口 亮二






イヤホンガイド 武田 崇史




御挨拶
長昌寺住職 栗木 信昌






終了予定 午後8時30分


【入場料】 S席6,000円/A席4,000円
【問合・申込先】 027-280-5722 ぐんまラボ 制作室
【主 催】 長昌寺能運営委員会


   




下平克宏演能会


令和5年11月3日(祝) 1時開演  12時50分開場

於・二十五世観世左近記念 観世能楽堂
東京都中央区銀座6-10-1
TEL 03-6274-6579
清 経



平 清経 大槻 崇充


金子 聡哉


淡津三郎 殿田 謙吉


熊本俊太郎


小鼓 幸  正昭


大鼓 亀井 洋佑


後見 藤波 重彦



大松 洋一


地謡 藤波 重孝



木原 康之



北浪 貴裕



川原 恵三



新江 和人



高梨 万里



田口 亮二



木原 康太




狂言 栗 焼



太郎冠者 野村 万作


主人 竹山 悠樹






(休憩 十五分)




仕舞 白楽天
藤波 重孝

野 宮
藤波 重彦


地謡 松木 千俊



木原 康之



川原 恵三



金子 聡哉




安達原 黒頭


里女/鬼女 下平 克宏


祐慶 則久 英志


山伏 大日方 寛


能力 石田 幸雄


八反田智子


小鼓 住駒 充彦


大鼓 柿原 光博


太鼓 林 雄一郎


後見 武田 尚浩



藤波 重孝


地謡 藤波 重彦



松木 千俊



大松 洋一



北浪 貴裕



新江 和人



高梨 万里



田口 亮二



松木 崇俊




附祝言








終了予定 午後4時40分


【入場料】 S席7,000円/A席5,500円/B席4,000円/学生席1,500円
【WEB申込】 こちらのフォームからお申込みいただけます(下平克宏演能の会)
【主 催】 一般社団法人 下平克宏演能の会(問合せ先:03-6677-8793)